パイプ・鋼管のスリット加工
当社では、パイプのスリット加工に対応しています。こちらの記事では、パイプのスリット加工の概要と実際の加工事例について詳しく解説します。
パイプ・鋼管におけるスリット加工
一般的に、スリット加工というと、紙や、不織布、フィルム、金属などのロール状のシートを任意の幅に切断し、再度ロール状に巻き取る加工のことを指します。しかし、パイプにおけるスリット加工は、定義が異なり、主に2つの形状があげられます。
1.細かな角穴を等間隔に入れる形状
製品の組付け時に高さや位置を調節することを目的として作ることが多い形状です。角パイプや楕円パイプなどに特に多く見られます。
2.長細い切り込みを入れる形状
板金やアクリルなど板状のものを切り込み部分に入れることを目的として作ることが多い形状です。丸・角パイプともによく見られます。

当社では、上記2つのスリット加工全てに対応可能です。
パイプ・鋼管のスリット加工事例
長細い切り込みを入れる形状

こちらの加工品は従来、切削で加工していました。しかし、加工する本数が増え、リードタイムの増加に課題が生じていました。
そこで、切削からレーザー加工に工法転換しました。レーザー加工にすることで、大幅なリードタイムの短縮を実現できます。
パイプ・鋼管の3次元(3D)レーザー加工なら、パイプ切断・穴あけ 3次元レーザー加工センター.comにお任せください!
こちらの記事では、パイプのスリット加工についてご紹介いたしました。当社では、ご紹介した上記2つのスリット加工全てに対応可能です。
スリット加工をはじめ、パイプの切断・穴あけ加工に関して、お困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
関連コラム
-
DDL(ダイレクトダイオードレーザー)/半導体レーザー加工機によるパイプ加工
当社では、パイプ・鋼管の加工を3次元レーザー加工機を用いて行っています。こちらの記事では、当社が保有しているDDL加工機を用いたパイプ加工事例をご紹介します。
続きを読む
-
パイプ・鋼管のえぐり(ザグリ・Rカット)加工
当社では、パイプのえぐり(ザグリ・Rカット)加工に対応しています。こちらの記事では、パイプのえぐり加工の概要と実際の加工事例について詳しく解説します。
続きを読む
-
パイプ・鋼管のレーザー穴あけ加工 | ボール盤による穴あけ加工との違い
近年パイプの切断加工において、ボール盤による加工と比較して、高精度・高品質なパイプを製作できるレーザー加工が注目されています。こちらの記事では、パイプをレーザーで加工するメリットについて詳しく解説します。
続きを読む