DDL(ダイレクトダイオードレーザー)/半導体レーザー加工機によるパイプ加工
当社では、パイプ・鋼管の加工を3次元レーザー加工機を用いて行っています。こちらの記事では、当社が保有しているDDL加工機を用いたパイプ加工事例をご紹介します。
DDL(ダイレクトダイオードレーザー)/半導体レーザー加工機とは
DDLは、Direct Diode Laserの略称で、直接加工可能な半導体レーザーの総称です。
CO2レーザーやファイバーレーザーに比べて波長が短いことが特徴です。この短波長により、様々な材料に対して高い熱吸収率を持ち、反射率を抑えることができます。
そのため、高反射材の切断や薄板・中板の高速切断に非常に適しています。また、エネルギー変換効率がCO2レーザーの4~5倍と高く、省エネ性能にも優れています。
DDL加工機でパイプ加工するメリット
ファイバーレーザー加工機と比較して、板厚5mm以上の厚いワークに対して、切断品質が格段に優れています。
また、約20%加工速度が速く、その分リードタイム短縮とコストダウンが可能となります。
当社が保有する3次元(3D)レーザー加工機
ヤマザキマザック DDL(半導体レーザー)レーザー加工機 FG-220 DDL

ファイバーレーザー加工機と比較して、板厚5mm以上の厚いワークに対して、切断品質が格段に優れています。H鋼の加工やタップ加工にも対応可能です。
3次元(3D)レーザー加工機を用いたパイプ・鋼管の加工事例
産業機械用 ステンレス肉厚パイプ部品

こちらは、ステンレス肉厚パイプ部品です。
・製品の肉厚が1ミリ厚と厚い
・片側端面がテーパー形状になっている
ことから、通常のファイバーレーザー加工機だと加工が難しいです。当社ではDDL(半導体レーザー加工機)を有しているため、問題なく加工ができます。
パイプ・鋼管のレーザー加工なら、パイプ切断・穴あけ加工センター.comにお任せください!
こちらの記事では、DDL加工機によるパイプ加工についてご紹介いたしました。
当社では、パイプの切断・穴あけを主にレーザーにて加工を行い、QCD向上を実現しています。
パイプの切断・穴あけ加工に関して、お困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
関連コラム
-
丸パイプのレーザー加工
当社では、丸パイプの切断・穴あけを3次元レーザー加工で行っています。こちらの記事では、丸パイプの切断・穴あけをレーザーで加工するメリットと実際の加工事例についてご紹介します。
続きを読む
-
パイプ・鋼管のスリット加工
当社では、パイプのスリット加工に対応しています。こちらの記事では、パイプのスリット加工の概要と実際の加工事例について詳しく解説します。
続きを読む
-
パイプ・鋼管のレーザー穴あけ加工 | 切削による穴あけ加工との違い
近年パイプの加工において、切削加工と比較して、リードタイムを短縮できるレーザー加工が注目されています。こちらの記事では、パイプをレーザーで加工するメリットについて詳しく解説します。
続きを読む